山口町周辺エリアの阿瀬比町や桑野町は、かつては高品質な石の採掘地だった。

いまでは近くを通ってもあんまりそんなストーリーを感じるポイントは見られないけれど、ここで採られた石は東京の国会議事堂でも使われているそうだ。

特に阿瀬比町の阿利田という場所で採られていたのは「時鳥」という種類の大理石で、天皇陛下がお休みになる御休所の入り口門柱というかなり重要な場所で使用されているとのこと。

東京に行く機会があったら、見てみたいけど、見学できるのかな?一回調べてみよう。

※ 現地は公開されておらず、立ち入りできません。
当地での大理石産出について、くわしい動画はこちら